|
【ジャム作り・ジャム塗り】
手作りジャム(季節のもの:今回はいちご)を自分でパンにはさみ食べる。
自分で適量を決めることが大切です。
できあがったジャム・パンを嬉しそうにほおばる姿が印象的です。
詳細はこちら → クッキング保育1 |
|
|
|
【ハンバーガー作り】
自分で一部を手作りして食べることを経験します。
パンにレタス、ハンバーグ、チーズを挟みます。
積極的に関わることで食への意欲が促されます。
詳細はこちら → クッキング保育1 |
|
|
|
【おにぎり作り】
ラップを使い四隅をひとつにまとめておにぎりを作ります。
手軽に作れることを体験することで、家でもできるようになれば…
子どもたちが作った稲も混ぜて、お米を洗い、炊いてみる。
そのごはんでおにぎりを握ります。
詳細はこちら → クッキング保育1 |
|
|
|
【バター作り】
一般に「バターは市販のもの」という認識がありますが、
とても身近で、手作り可能であるということを体験してもらいます。
バターは何でできているか、という素材を知ることと素材のみの味も
しっかりと味わうことが大切です。
詳細はこちら → クッキング保育2 |
|
|
|
【手作りドレッシング】
収穫した野菜をいただく際にもうひと工夫。
自分でドレッシングを作ります。
どんなものを混ぜたらどんな味になるのか?
いろいろと話し合いながら進めます。
詳細はこちら → クッキング保育2 |
|
|
|
【野菜の皮むき】
畑で子どもたちが種を蒔き、育て、収穫した野菜の皮をむくことと
給食で使う食材を借りてお手伝いなども。
豆はごはんに混ぜて「豆ごはん」になりました。
もちろん、子どもたちは完食です。
詳細はこちら → クッキング保育2 |
|
|
|
【のり巻き】
かんぴょう巻きを作りました。おなじみの「かんぴょう」ですが、
これはウリ科のユウガオの果実をひも状に剥いて乾燥させた食品です。
大きなユウガオが手に入ったので、少しの間玄関に展示しておき
それからクッキング保育に入りました。
詳細はこちら → クッキング保育3 |
|
|
|
【ポップコーン作り】
子どもたちが大好きなポップコーンは、とうもろこしからできています。
干してポップコーンになるまでの過程を実体験してもらいました。
できたてのポップコーンに恐る恐る手を伸ばす姿が印象的です。
より深く、食べ物について知ってほしいと思います。
詳細はこちら → クッキング保育3 |
|
|
|
【クッキー作り】
グループに分かれてクッキーを作りました。
あらかじめつくり方を学んだ後は、それぞれ自分で作ります。
でも協力するところは協力し、ともに作り上げる達成感を味わいます。
年長さんが下の子どもにプレゼントする、という形で行います。
詳細はこちら → クッキング保育3 |
|
|
|
【リース作り】
これは「クッキング保育」というよりも「表現活動」に分類されるかも
しれませんが…
畑で取れたさつまいもの茎からクリスマスのリースを作りました。
無駄にするものはない、という教育の一環となりました。
詳細はこちら → クッキング保育3 |
|
|
|
【お餅つき】
クッキング保育は実際の調理の前後が大事。
もち米を冷やすところから子どもたちに見せていきます。
ふかす、つく、こねる等、日常で体験できないことを経験。
うすの下にはわらを敷いて本格的です。演出も大事ですね。
詳細はこちら → クッキング保育4 |